大村矯正歯科 Oomura Orthodontics Clinic ご予約・お問い合せはこちらからどうぞ
矯正治療のQ&A
 
Q1.矯正治療の対象となる範囲を教えてください
A1.
出っ歯、受け口、八重歯、乱杭歯や隙間のある歯並びなど、噛み合せの悪いものは、すべて治療の対象になります。また、状態によっては乳歯がまだ有るころから治したほうがいい場合や、永久歯になってから治したほうがいい場合があります。また、大人の方の場合では、差し歯を作りやすくするために、倒れた歯を起こしたり、隣り合った歯の隙間を詰めたりする部分的な矯正治療をすることもあります。ですから治療の時期を失わないように、気が付いたらなるべくはやく歯科医に相談されることをおすすめします。
Q2.悪い歯並びをそのままにしておくと、どういう影響がありますか。
A2.
歯を良くみがけない部分ができ、虫歯や歯槽膿漏の原因になり、歯の寿命を短くします。歯は食べ物をかみくだきすりつぶして消化しやすくするので、歯並びが悪いと消化器官にも影響します。また、歯並びを悪くしている原因の一つに悪い癖があります。悪い癖を見逃したりそのまま放置するとさらに噛み合わせを悪くし、癖が固定化してその後の歯やあごの発育にも影響を与える可能性があります。悪い歯並びとともに、飲み込み方がおかしい、口呼吸がある、発音が舌足らず、噛み方がへんなどの症状がある場合は早めにご相談下さい。歯並びの治療とともに悪い癖の治療もする場合があります。
このページのトップへ
Q3.矯正治療には、どんな方法がありますか。
A3.
矯正治療の装置には、取り外しのできる可撤式装置や口の中に入れたまま取り外しのできない固定式装置などがあります。取り外しのできる装置では、口の中で使用するものと口の外から使用するものがあります。取り外しのできない固定式装置は、確実な効果が得られて広い範囲で使えることから多くの場合に使われます。歯に固定する装置は外側からつける方法が一般的ですが、目立たないものやカラフルに色を変えられるものもあります。また、舌側(内側)から装置をつける方法もあります。使用装置は歯並びの状態等を診断した上で検討されますが、ご希望がある場合は事前にご相談ください
このページのトップへ
Q4.矯正治療の治療費はどのくらい掛かりますか?
A4.
初診料金¥3300、検査料金\38500〜\44000、施術料金\100000〜\650000、毎月の装置の調整料金\3300〜¥5500などの費用が掛かります。施術料金は、基本的に治療内容、治療方法、治療の範囲、使用装置、治療の難易度などによって異なります。当院で上下顎全体の治療をした場合、施術料金は40万〜50万程です。詳しくは検査をして診断し、治療方法、使用装置をご相談した上でお知らせします。また、倒れた歯を起こして差し歯を作りやすくする局部だけの矯正治療もしております。お支払い方法についてはカードや分割などもありますので気軽にお聞きください。また、手術を伴う顎変形症、唇顎口蓋裂の症例に限っては保険が利きます
このページのトップへ
Q5.矯正治療中食事などは普通にできますか。
また、食べてはいけないものがありますか。
A5.
矯正の装置が入った時には歯が浮いたような状態になり、歯を噛み合せると痛みを感じることがあります。3〜4日たって痛みが感じなくなると、いままでどおりに食事が出来ます。一週間もすれば不思議なほど口の中は馴れてしまうものです。矯正中は、矯正装置をこわす恐れのあるイカやタコなどの固い食べ物、虫歯を作りやすい砂糖が入った食べ物などは避けてください。
このページのトップへ
Q6.矯正装置をつけながら、普通に歯を磨けますか。
A6.
矯正装置が装着されると歯磨きしにくくなり、歯の表面や隙間に食べかすがつきやすくなります。治療中の歯の磨き方は当院において丁寧に指導しますが、お子さんが小さい場合は、ご家族の方にも一緒に磨き方を覚えていただだき、ご家庭での管理をお願いしております。また、お一人お一人の虫歯のなりやすさを調べ、来院ごとに磨き残しをチェックし、必要に応じて機械による研磨やフッ素塗布、歯のクリーニングを実施しております。
このページのトップへ
Q7.治療には年齢制限がありますか。
時期的に何歳ぐらいがいいのでしょうか。
A7.
これまでは、子供だけのものと思われがちでしたが、大人になってからでも全体の治療ができます。ですから、矯正治療には年齢制限がないといえるでしょう。また、原因や状態、程度は個人差があります。乳歯の時期に治療が必要な場合もある一方で、永久歯がはえ揃ってから治療したほうが、短期間に効率よく治療できる場合もあります。特に大人の方では、インプラントや差し歯やブリッジを入れたりするために前もって倒れた歯を起こしたり、隣り合った歯の隙間を詰めたりする局所の矯正治療をする場合もあります。ですから、一概に時期的には何歳頃とは言えません。悪い歯並びやかみ合せに気づかれたら、早目の診断を受けることが望ましいといえるでしょう。
このページのトップへ
Q8 痛かったり不快感はありませんか。
A8.
堅いあごの骨にはえている歯を動かすのだから、さぞかし痛いだろうと思いかちですが、実際は弱い力で少しずつ動かしていくので、想像するほどではありません。始めのうちは「歯が浮いた」「固いものがたべられない」というようなことがあるかも知れませんが一週間くらいで慣れます。もし強い痛みでつらい場合は我慢せずに受診されるかご連絡ください。
このページのトップへ
Q9 どのくらいの間隔で通院すればよいのでしょうか。
A9.
治療を始める前の2〜3回は、1〜2週間に1度程度の割合ですが、お口の中に装置が入って治療が始まると月1回くらいが普通です。日時は予約制になっています。
このページのトップへ
Q10 子供の指しゃぶりは、歯並びに良くないそうですが、
影響があるのでしょうか。
A10.
幼児の指しゃぶりは、ある意味では本能的ともいえます。しかし、5〜6歳になっても治らなかったりすると、上あごの歯を前に押し出して出っ歯になったり、上下の前歯に隙間ができたりすることがあります。他に、飲み込むときに舌を突き出して飲み込む異常嚥下癖や常に口を開けて口で息する口呼吸も歯並びを悪くする原因になります。そんな癖と症状が見られる場合は、早期に癖を取り除く訓練が必要となります。一度ご相談ください。
このページのトップへ
Q11 子供が睡眠中歯ぎしりをしますが、
噛み合わせが悪くなる原因になりますか。
A11.
歯ぎしりは、噛み合わせの悪い場合や眠りの浅いときに、昼間の筋肉緊張や脳の興奮が残っていると起こるとする説があります。今のところ歯並びや噛み合わせを悪くする大きな原因とは考えられてませんが、このような癖は、あご周囲の筋肉にこわばりを作り、顎関節症を発症させる場合があります。はぎしりが激しい場合、就寝時に歯をガードして音をさせないナイトガード装置を作ります。
また、いびきも激しい場合は、耳鼻科の診断で(睡眠時無呼吸症候群OSASの診断により)、スリープスプリント装置を作る場合もあります。
 大人では、はぎしりの他に食いしばりの癖、長時間の同じ姿勢でのコンピュータ作業やゲームなどでも顎関節症となる場合があります。はぎしりが原因で口が開かない、開けるとあごが痛いなどの症状がある場合はご相談ください。症状により、あご関節の雑音解析、あご運動の解析、左右の筋肉(筋電位)のバランス、かみ合わせの左右の強さのバランス等の解析をいたします。
このページのトップへ
Q12 矯正治療中、転勤することになった場合どうしたらいいのでしょうか。
A12.
治療途中に転勤される場合、転居先付近の矯正歯科医あるいは大学病院矯正科をご紹介します。また、先方へ渡す歯の模型、X線写真、治療の記録などの資料や紹介状をお渡ししますので早目にお申し出ください。
このページのトップへ
HOME当医院のご案内診療について矯正治療Q&Aスタッフ紹介リンク集お問い合わせ
〒010-0021 秋田市楢山登町2-33 TEL:018-837-3148
 Copyright Oomura Orthodontics Clinic, All rights reserved.