大村矯正歯科 Oomura Orthodontics Clinic ご予約・お問い合せはこちらからどうぞ
診断について
 
矯正治療のメリット
治療料金の目安
治療開始までの流れ
矯正治療のデメリット
治療開始までの流れ
一般的な治療開始までの流れ(受診してすぐに治療はしません)
相談|初診、お口を拝見、治療の概要等を説明します。 検査|治療方針検討のための精査をします。 診断|検査結果により、治療方法、施術料金等をお知らせします。 治療開始|治療開始希望日に合わせて施術を開始します。
矯正治療の期間
虫歯の治療と違って歯並びを治すためには、生きている顎の中で歯を少しずつ移動させることが必要です。特に年少のお子さんでは、顎の成長発育と噛み合せが強く係わっているので成長に合わせた治療が必要になります。
一般的に上下の歯並びを全て治療した場合、おおよそ2年から2年半程度を要します。
部分的な治療やお子様の初期治療など、治療条件や治療内容の違いによって、治療期間も変わりますので詳しくはご相談ください。

矯正に必要な検査
治療期間を通した治療方針を決めるために、一連の検査分析をして診断します。
一般的には、歯や頭のレントゲン写真、歯と顔の写真、歯型を採って検査します。
顎変形症や顎関節症がある場合では、下顎運動検査、咀嚼筋電図検査などの他、咬合圧バランスの検査を追加する場合があります。また、ご本人やご家族の方々についても、いろいろお尋ねする事があります。

矯正治療の前準備
矯正治療を始める前に、虫歯や歯周の病気の治療を先にする場合があります。また、治療前に正しい歯磨きの指導を受けていただきます。治療が始まって複雑な矯正装置が入りますと、食べ物の汚れで虫歯や歯肉炎になりやすくなりますので来院時は、歯みがき指導と伴におやつの与え方などの生活習慣面での指導をお願いをする事もあります。これらは治療の結果を良い状態に保つ大切な条件の1つになります。

矯正治療日の指定
実際の矯正治療が始まりますと、おおよそ月1回程度の受診となりますのでその都度治療日をお約束します。その日時に十分な時間をかけ、治療が円滑にできるよう、また、遠隔地からのご来院にも便利なようお計り致します。万一ご都合がつかないときには、早めにご連絡をとって日時の変更をしてください。

矯正治療後の管理
矯正治療は歯並びや噛み合せが治った後、装置をはずしても後戻りしない様にその場に留めて置く事が必要になります。この期間を保定期間といいこのために使用する装置を保定装置といいます。ご来院時は、保定装置のチェックと伴に虫歯の検査や歯のクリーニングをします。年に1〜2回程度の受診となります。
安定したきれいな歯ならびを保つためには少なくとも1〜2年は続けた方がいいでしょう。

矯正治療のメリット治療料金の目安治療開始までの流れ矯正治療のデメリット
このページのトップへ戻る
HOME当医院のご案内診療について矯正治療Q&Aスタッフ紹介リンク集お問い合わせ
〒010-0021 秋田市楢山登町2-33 TEL:018-837-3148
 Copyright Oomura Orthodontics Clinic, All rights reserved.